![]() |
19世紀末から20世紀の初頭にジャズはうぶ声をあげました。わたしが生まれる頃にはジャズはスイング時代と呼ばれジャズが完成度を高めた時期です。よりモダンなビバップの兆しも出てきた頃です。この時代にうまれ何十年にもわたってジャズを楽しめたことは、わたしの人生をどれだけ豊かにしてくれたことでしょう。 |
Jazz was born about
one hundred years ago. The ages when I was born was called "swing
era" and Jazz had raised its completeness. Modernized Jazz called
Be-Bop appeared. How much Jazz made my life rich for I was born in
such era and could have been enjoying Jazz for decades. |
|
since Feb. 6, 2000
|
|
(2020/10/26) |
||
古い話になりましたが、2001年の10月に小学館という出版社が全国の「ネット界のカリスマ1000人」を選び出して、広く紹介するために「別冊DIME」という雑誌を発売しました。この「ジャズサイト」が選ばれたのですが、ジャンルが音楽でもジャズでもなく「文芸」ということで掲載されることになったのです。 つまり、「結構な読み物」として選ばれたのでしょう。ちょっとばかり、ほくそ笑んでいたものです。 |
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
リピーターは、以前に見たページを [Ctrl」キー + 「F5」キー で再読み込みして更新してください | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
◆更新記録 Recent Updates ◆ |
◆ ◆ ◆
冒頭のヒットカウンターの数値は、このTopページを開いた回数です。しかし、多くの人がYahooやGoogleといったネット検索ツールで、曲名や歌手名、ジャズやその他音楽用語で「検索」の結果、このサイトの個別のページに直接ヒットするのです。 Topページに直接アクセスして来るのは、URLを知っている「ジャズにまつわる話」の常連さんたちなのです。 このグラフは、ここ8年程の毎月の本サイトにアクセスした延人数です。サーバーでカウントしているデータです。近年では20000人/月を越す人数になっていますが、2020年になってガクンと減っています。コロナ禍なのでしょうか?それとも、FacebookなどSNSに熱中する人が増えたせいでしょうか? (2020/11/5) |