ジャズと小噺
Jazz and Topics

(57) 東京古地図で発見

昭和9年に作成された「東京観光地図」という絵入りの美しい古地図を見つけました。この切り抜き地図は神宮内苑と外苑を含む部分です。これを眺めて、「表参道」という表示と「裏参道」という表示を見つけてください。

渋谷駅から青山通りを上れば、現在の東京メトロ「表参道」駅は分かるでしょう。昔、銀座線だけの頃は「神宮前」でした。今では、半蔵門線、千代田線が通っています。表参道とはあの広いケヤキ並木の明治神宮に続く参道のことです。同潤会アパートがありました。関東大震災の教訓から鉄筋コンクリートの大アパートを昭和の初めに建てたのです。大きく絵が描かれています。今はありません。

あの木造建ての美しい原宿駅にも新しい駅舎が建てられ、近いうちに取り壊されます。もったいないと思いませんか?「東京遺産」だとアホアベでもトチリジでも言ってくれることを期待する方がアホでドジなんですよ。いや、ホントに文化財なのに。馬鹿者は何も考えていません。

裏参道は内苑と外苑を結ぶ連絡道路として作られました。千駄ヶ谷駅の前の通りです。

明治通りと裏参道の交差する辺りに、東京メトロ「大江戸線」と「副都心線」の「北参道」駅が出来ました。そうです。明治神宮の裏口に通ずる道は「北参道入り口」といいます。


現在の地図、古地図ではない

古地図は、わたしに裏参道の存在を教えてくれました。

  ◆ 

私が幼稚舎に入る頃、国学院手前の氷川神社の直ぐ近く、現在の広尾高校の西側にある家に住んでいました。その30何年後に借家人が亡くなり、土地家屋が空いたので、1982年から2000年まで家を建て直して住んでいた時期があります。渋谷区東2−10−16って住所憶えている人がいるかも・・・。

この時代に、歩いて行ける高樹町、富士フィルム向かいにあった有福隆のLamp Lightに通い、Dolly Bakerに出会いJazz Vocalの真髄を習ったのです。沢チンにも知り合い家族付き合いでした。鈴木史子は有福と同級生でランプライトで歌い始めたのです。ランプライトのチーフが作ったハンバーガーは日本一でした。

その数年後、山口勝利のDOMINANTに入り浸ることとになります。この2軒の店が夜中のJazz遊びの始まりです。

その昔、明治10年生まれの婆ちゃんが持っていた古い葉書には、「東京府下南多摩郡渋谷村」と書いてありました。70年経っても忘れません。

幼稚舎一年生になって、中通2丁目からこの古い都電に乗って天現寺橋まで通いました。


終戦直後銀座を走る都電

ですから、初めから東京市電から都電と思っていたのですが、この古地図を見ると「玉川電車」と書いてあるではありませんか。渋谷⇔天現寺、渋谷⇔中目黒は玉川電車が走っていたのです。昭和17年に民営電車を買い取り、昭和18年から都電となったのです。70年も経って初めて知りました。古地図の効用って凄いものです。

年 月
運 賃
昭和22年 2月
 50銭
昭和22年 6月
 1円
昭和22年 9月
 2円
昭和23年 6月
 3円50銭
昭和23年 8月
 6円
昭和24年 6月
 8円
昭和26年12月
 10円
昭和31年 2月
 13円

この運賃というのは、乗り換えごとに払う料金です。

私が都電に乗って幼稚舎に通ったのは、昭和22年4月(50銭)から昭和28年3月(10円)までです。その頃の料金です。6年間の間に20倍になっています。驚きました。

更に、この地図で分かった面白いこと。現在、残っている唯一の都電「早稲田⇔三ノ輪」はご存知だと思います。これが、昭和9年の本地図では「王子電車」とあり、東京市電ではありません。

⇒ 昭和9年東京観光地図

⇒ 東京一目新図

(2020/8/6・広島原爆記念日)


Index
Previous
Next