| ジャズと雑学 | 
| (58) WEBのフォント談義 | 
| 最近、Chromeが「フォント指定なし」の文字の表示法が、ユーザーの断りなしに変更になったようだ。 従来はブラウザーの如何によらず、ブラウザーで見られるページのFORMATは殆んど差がなく、したがってホームページの制作者は特別な考慮を払わずにデザインしてアップしていた。 そのデザインがChromeだけ大きく変わってしまったのだ。「フォント指定なし」は主なWeb ブラウザーでは「MS Pゴシック」で表示していたのだが、何と「ARゴシック体系のフォント」を使用し、さらに文字フォントの上下に数ピクセル、左右に2,3ピクセルの空白を付けた。そのため、行間隔が広がって見える。隣り合う文字の間隔が広がって見える。 つまり、同じ文字数の文章を入力しても表示される文章の縦横の寸法が大きくなってしまったのだ。特に縦方向は50%ほど広がった。画像の寸法はそのままだから、文字部分と画像部分のバランスがChromeだけ他のブラウザーと変わってしまったのだ。 だから、Web制作者がどのブラウザー向けにデザインするのかが問われることになった。 どう変わったかをChromeの以前のVersionと新Versionを見較べてみる。 
 文章は格段に読みやすくなっている。文字のフォントが替わり、文字間隔も行間隔も広くなって見やすいはずだ。 ところが、画像の寸法と文章の高さを合わせて作成したものが、バランスが悪くなっている。直すのは簡単だ。何行かを下に送ってやれば、画像との寸法合わせができる。ところが他のブラウザーで見ている人は、文字の高さが狭く変化し、画像とのバランスに逆の現象が起きてしまう。 ブラウザーの基本的な表示寸法が統一されていないのはWebデザイナーにとっては困ったとこだ。 このページを主たるブラウザー、Internet Explorer、Google Chrome、Firefox、Operaでご覧ください。Internet Explorerが文字フォントに対しては、もっとも忠実に対応してくれるが、「行末揃え」のHTML命令<p align="justify"></p>を無視、各行の行末が凸凹になるという無様なことになる。 
 IE以外は「行末揃え」が働いて行幅がぴたりと揃って綺麗に見える。 下のサンプルは「行末揃え」のインストラクションは入れていない。もともと、一文字のフォントの縦横の寸法がMSゴシックのように等しい文字では、行の寸法は揃うが、プロポーショナル・フォントでは左詰めにすると右側が揃わなくなる。 そんなことを考えながらWeb制作者はホームページを作成しているのです。 如何です?さっぱり訳が分からないでしょ? さらに、おかしなことに気が付きました。ブラウザーによって、指定されたフォントを使わないという事です。そのテストのために15種類のフォントを各ブラウザーで見るためのテスト・ページです。(2017/2/14) | 
| フォント指定と | あなたが見ているブラウザーでの出力 | |
| 日本文 | 英文 | |
| フォント指定なし | 19世紀末から20世紀の初頭にジャズはうぶ声をあげました。わたしが生まれる頃にはジャズはスイング時代と呼ばれジャズが完成度を高めた時期です。 | Jazz 
            was born about one hundred years ago. The ages when I was born was 
            called "swing era" and Jazz had raised its completeness. 
             | 
|  | 19世紀末から20世紀の初頭にジャズはうぶ声をあげました。わたしが生まれる頃にはジャズはスイング時代と呼ばれジャズが完成度を高めた時期です。 | Jazz 
            was born about one hundred years ago. The ages when I was born was 
            called "swing era" and Jazz had raised its completeness. 
             | 
|  | 19世紀末から20世紀の初頭にジャズはうぶ声をあげました。わたしが生まれる頃にはジャズはスイング時代と呼ばれジャズが完成度を高めた時期です。 | Jazz 
            was born about one hundred years ago. The ages when I was born was 
            called "swing era" and Jazz had raised its completeness. 
             | 
|  | 19世紀末から20世紀の初頭にジャズはうぶ声をあげました。わたしが生まれる頃にはジャズはスイング時代と呼ばれジャズが完成度を高めた時期です。 | Jazz 
            was born about one hundred years ago. The ages when I was born was 
            called "swing era" and Jazz had raised its completeness. 
             | 
|  | 19世紀末から20世紀の初頭にジャズはうぶ声をあげました。わたしが生まれる頃にはジャズはスイング時代と呼ばれジャズが完成度を高めた時期です。 | Jazz 
            was born about one hundred years ago. The ages when I was born was 
            called "swing era" and Jazz had raised its completeness. 
             | 
|  | 19世紀末から20世紀の初頭にジャズはうぶ声をあげました。わたしが生まれる頃にはジャズはスイング時代と呼ばれジャズが完成度を高めた時期です。 | Jazz 
            was born about one hundred years ago. The ages when I was born was 
            called "swing era" and Jazz had raised its completeness. 
             | 
|  | 19世紀末から20世紀の初頭にジャズはうぶ声をあげました。わたしが生まれる頃にはジャズはスイング時代と呼ばれジャズが完成度を高めた時期です。 | Jazz 
            was born about one hundred years ago. The ages when I was born was 
            called "swing era" and Jazz had raised its completeness. 
             | 
|  | 19世紀末から20世紀の初頭にジャズはうぶ声をあげました。わたしが生まれる頃にはジャズはスイング時代と呼ばれジャズが完成度を高めた時期です。 | Jazz was born about one hundred years ago. The ages when I was born was called "swing era" and Jazz had raised its completeness. | 
|  | 19世紀末から20世紀の初頭にジャズはうぶ声をあげました。わたしが生まれる頃にはジャズはスイング時代と呼ばれジャズが完成度を高めた時期です。 | Jazz 
            was born about one hundred years ago. The ages when I was born was 
            called "swing era" and Jazz had raised its completeness. 
             | 
|  | 19世紀末から20世紀の初頭にジャズはうぶ声をあげました。わたしが生まれる頃にはジャズはスイング時代と呼ばれジャズが完成度を高めた時期です。 | Jazz 
            was born about one hundred years ago. The ages when I was born was 
            called "swing era" and Jazz had raised its completeness. 
             | 
|  | 19世紀末から20世紀の初頭にジャズはうぶ声をあげました。わたしが生まれる頃にはジャズはスイング時代と呼ばれジャズが完成度を高めた時期です。 | Jazz 
            was born about one hundred years ago. The ages when I was born was 
            called "swing era" and Jazz had raised its completeness. 
             | 
|  | 19世紀末から20世紀の初頭にジャズはうぶ声をあげました。わたしが生まれる頃にはジャズはスイング時代と呼ばれジャズが完成度を高めた時期です。 | Jazz 
            was born about one hundred years ago. The ages when I was born was 
            called "swing era" and Jazz had raised its completeness. 
             | 
|  | 19世紀末から20世紀の初頭にジャズはうぶ声をあげました。わたしが生まれる頃にはジャズはスイング時代と呼ばれジャズが完成度を高めた時期です。 | Jazz 
            was born about one hundred years ago. The ages when I was born was 
            called "swing era" and Jazz had raised its completeness. 
             | 
|  | 19世紀末から20世紀の初頭にジャズはうぶ声をあげました。わたしが生まれる頃にはジャズはスイング時代と呼ばれジャズが完成度を高めた時期です。 | Jazz 
            was born about one hundred years ago. The ages when I was born was 
            called "swing era" and Jazz had raised its completeness. 
             | 
|  | 19世紀末から20世紀の初頭にジャズはうぶ声をあげました。わたしが生まれる頃にはジャズはスイング時代と呼ばれジャズが完成度を高めた時期です。 | Jazz 
            was born about one hundred years ago. The ages when I was born was 
            called "swing era" and Jazz had raised its completeness. 
             | 
|  | 19世紀末から20世紀の初頭にジャズはうぶ声をあげました。わたしが生まれる頃にはジャズはスイング時代と呼ばれジャズが完成度を高めた時期です。 | Jazz 
            was born about one hundred years ago. The ages when I was born was 
            called "swing era" and Jazz had raised its completeness. 
             | 
|  | 19世紀末から20世紀の初頭にジャズはうぶ声をあげました。わたしが生まれる頃にはジャズはスイング時代と呼ばれジャズが完成度を高めた時期です。 | Jazz 
            was born about one hundred years ago. The ages when I was born was 
            called "swing era" and Jazz had raised its completeness. 
             | 
| あなたはWebブラウザーは何をお使いですか? Internet Expolorer以外のブラウザーをダウンロードするサイトを書いておきます。いろいろなものを試して、一番読みやすいブラウザーをお使いください。 
 | 
| Index | Next | 
| 
 | 
| 
 
 | 
| 
 
 |