| 川村隆英 ジャズ・タップ・ダンス | ||
| タップには"rehearsed 
            Tap"と"Jazz Tap"とがあるのだそうです。前者は決められたコースにしたがって踊ります。後者はどう踊るか決まっていないのです。ジャズのアドリブと同じです。ドリー・ベーカーは"Jazz 
            tap"が好きだといいます。彼女なら当然そうです。最近、日本に上手な"Jazz Tap"ダンサーがいて、ときどき競演するのだそうです。楽しいといっています。 
           川村隆英というジャズ・タップ・ダンサーで南青山のBody & Soulや原宿のKey Noteなどでよく一緒に出演します。 この話を書いたのは1999年でした。独立したページではなくサミー・デイビスJr.のページに3項目書いた話の1つです。⇒サミーのページ ◆◆◆◆◆ 
 13年たった2012年7月に川村隆英本人からメールが飛び込んで来ました。驚きました。この稿を書いたページは何処だったかも忘れかけていて、記憶をたどり懸命になって探しました。見つかりましたよ。 彼自身もこのページを数ヶ月前に発見して「10年以上も前の話だ」とびっくりした言っています。そりゃびっくりしたことでしょう。10月に江古田のBuddyでライブがあるという知らせです。是非、会いに行きます。Dollyにこの話を伝えます。 
 なんか凄く嬉しい夜になりました。現在、夜中の2時です。さぁ、川村君にメールの返信を出そう。(2012/7/3) 
 ◆◆◆◆◆ 
 
 今夜のテーマはセロニアス・モンクでした。モンクの曲はメロディもリズムも尋常ではありません。難しいのです。これにもたまげてしまいます。 10何年ぶりの再会です。初めて会ったころは、まだ30歳になるかならないかの若者だったのです。しかし、何年経ってもスマートな体形は変わりません。一晩のジャズタップのライブがこんなに激しいものだとは、ジイチャンは驚くのみ、今夜は感動しました。 今度は誰かを連れて行って驚かせてやろう。(2012/10/12) 
 
 
 |