歌と歌手にまつわる話 |
(54) YESTERDAY? Yesterdays | |
|
"Yesterday"はすばらしい曲でジャズの大御所もみなさん唄っています。歌そのものはよいのですが私は気に入りませんでした。大衆は"Yesterday"は知っているが"Yesterdays"は知らない人たちが多いことです。
"Yesterdays"は1933年にオットー・ハーバックが作詞し、ジェローム・カーンが作曲したスタンダード中のスタンダードです。 |
ビートルズというだけで毛嫌いする偏見の持ち主がいました。わたしにはそういう偏見はまったくありませんが、無神経なタイトルの歌を平気で書いています。 いや、そういう意識で歌作りをすることに生き甲斐を感じているのに違いありません。
ビートルズのP.S. I Love Youという歌を聞いたときも、「おいおい・・・」と思いました。Johnny Mercer, Gordon Jenkinsの名曲を向こうに張ろうというのでしょうか。シングルのEPでは、あまりにもおこがましいのでB面に入れたということです。こんな話の続きは ⇒ こちら。 最近の若い学生達など、ビートルズさえ唄いません。増してや爺さんになるまで楽しめるようなジャズなど聞く機会もなにもないのです。チョットぐらい聞いたって分かるわけはないのは仕方ないとは思います。安物の日本の歌がいろいろなジャンルに出回るようになって以来、英語の歌が唄える若者はほとんどいなくなってしまいました。何事もちょっとだけやれば済むことしかしたがりません。 「悪歌は良歌を駆逐する」という格言があります。 しかし、時々は若い人でも「ジャズが好きです」なんて言ってくれる人がいます。ところが、どんな歌が好きかと尋ねると、英語の歌なら何でもジャズだと思っているようです。でも、こういう時はあえて話を合わせるようにしています。そのうちだんだん分かってくれるでしょうから。 どこの大学にもジャズのクラブがあり若い人たちがなかなか熱のこもった演奏を聴かせてくれますが、かれらは一般の学生ではありません。変わった若者なのです。法政大学と慶應大学のジャズバンドは最も歴史が古く、大正時代の終わりごろから名演奏をしていたのです。 ビートルズの出来る前は、The Quarrymenという3人組です。
|