ジャズと数学 |
確率過程論における新定理 |
ジャズは吸収マルコフ連鎖における吸収状態である。
(証明)音楽好きは子供のときから音楽好きだが、誰もがジャズにのめりこむわけではない。しかし、一度ジャズ好きになると一生そこからぬけきれず、他のジャンルに変わっていくことはない。故にジャズは吸収状態である。 |
この定理が真実だとすると数学的には、音楽好き人間が無限の寿命(死なないのです)を与えられるならば、
と書けます。つまり、いつかは必ずジャズにのめり込むのであります。 ウィーン・フィルのお歴々がコンサートの後に、ジャズの店に行きジャム・セッションを繰り広げるのが好きってご存知ですか?クラシックの演奏家にもジャズ好きが多いのです。 80年代から90年代の大晦日はウィーン・フィルのコンサートがありました。ベートーベンの第九が演奏されました。コンサートの後、10人以上のメンバーが南青山の有福 隆のLamp Lightにやって来るのです。私は大晦日の夜中にLamp Lightに出掛けました。Lamp LightはDolly Baker、沢田靖司、鈴木史子、その他のジャズミュージシャンと知り合った大切なライブハウスだったのです。 ⇒ 有福 隆のページ |